食道がん

食道がんとは

食道がんは、食道の内面をおおっている粘膜の表面からできます。食道のどこにでもできる可能性がありますが、約半数が食道の中央付近からできます。また、食道内にいくつも同時にできることもあります。

がんが食道の壁の粘膜内にとどまるものを早期食道がん、粘膜下層までしか及んでいないものを表在食道がん、それより深い層まで及んでいるものを進行食道がんと呼びます。進行すると気管や大動脈などに浸潤したりリンパ節に転移したりします。

症状

食道がんは、初期には自覚症状がないことがほとんどです。がんが進行するにつれて、飲食時の胸の違和感、飲食物がつかえる感じ、体重減少、胸や背中の痛み、咳、嗄声させい(声のかすれ)などの症状が出ます。

がんが大きくなるにつれて、食道の内側が狭くなると、飲食物がつかえやすくなり、次第に軟らかい食べ物しか通らなくなります。がんがさらに大きくなると、食道をふさいで水も通らなくなり、唾液も飲み込めずに戻すようになります。飲食物がつかえると食事の量が減り、体重が減少します。

がんが進行して食道の壁を越え、周囲にある肺・背骨・大動脈などに浸潤すると、胸の奥や背中に痛みを感じるようになります。また、食道がんが大きくなり、気管や気管支を圧迫したり、気管や気管支などに浸潤したりすると、その刺激によって咳が出ることがあります。また、声帯を調節している神経に浸潤すると声がかすれることがあります。

なお、胸や背中の痛み、咳、声のかすれなどの症状は、肺や心臓、のどなどの病気でも起こります。このような症状がある場合には、肺や心臓、のどだけでなく、食道の検査も受けることが大切です。内科や消化器内科などの身近な医療機関を受診するようにしましょう。

診断

診断には内視鏡検査が必要です。胃の内視鏡検査中、たまたま見つかることもあります。内視鏡検査では、粘膜の色や凹凸などを直接観察します。また、必要があれば組織検査を行い、がんを確定します。また、色素内視鏡検査といい、発見困難な凹凸のない病巣は色素と呼ばれる染色液を使って探す方法もあります。正常な粘膜上皮細胞が染まるのに対し、がんなどの異常のある部分は染まらないヨード‐でんぷん反応を利用した方法です。特殊な波長の光を使用して病気の広がり具合を観察します。

治療

食道がんの治療には、大きく分けて内視鏡的切除、外科手術、放射線治療、薬物療法の4つがあります。それぞれの治療法の特長を生かしながら、単独または組み合わせた治療を行います。当クリニックでは診断後ご希望により、症例数の多い大学病院やがん専門病院をご紹介させていただきます。

前の記事

逆流性食道炎

次の記事

胃・十二指腸潰瘍