胃もたれ

胃もたれとは

胃もたれとは、胃の中の食べ物の消化が通常通り行われず胃に溜まってしまい不快感を感じる症状です。胃などの消化器の不調、消化されにくい食材の摂取、暴飲暴食などにより症状が現れます。
加齢に伴って胃腸機能の低下、胃もたれを感じる人が増えてきます。
脂っこい食べ物を食べた後や、嗜好品や刺激物の過剰摂取、暴飲暴食をした際に感じることが多いです。

普段の生活の中でも良く起こる症状ではありますが、「胃もたれ」が長く続くようであれば消化器疾患の疑いがあるため、注意が必要です。

緊急性がそれほど高くない胃もたれ症状

  • 食べ過ぎや飲み過ぎなど、原因がはっきりしている胃もたれ

受診を検討するべき胃もたれ症状

  • 胃もたれと同時に咳の症状がある
  • 胃を休ませても、胃もたれの症状が続く
  • 食べ過ぎ・飲みすぎなどの原因がないのに胃が重く、食欲がない

胃もたれの原因

胃もたれの原因としては、下記が挙げられます。

  • ストレスや加齢による胃の働きの低下
  • アルコールの飲み過ぎ、喫煙
  • 脂っこいものの摂りすぎ
  • 暴飲暴食
  • 香辛料などの刺激物の摂取
  • ピロリ菌に感染している
  • 「逆流性食道炎」を患っている
  • 消化器疾患

胃もたれの原因として最も注意をしなければならないのが「消化器疾患」です。
よくあるものでは胃がんや胃潰瘍・十二指腸潰瘍、機能性ディスペプシアなどがあります。

胃もたれから考えられる疾患

胃もたれから考えられる疾患として下記が挙げられます。

胃もたれから考えられる疾患

  • 逆流性食道炎
  • 胃がん
  • 胃潰瘍
  • 十二指腸潰瘍
  • 機能性ディスペプシア

上記の疾患でも、特に気を付けなければならないのが「胃がん」です。癌疾患は高齢の方がなるイメージが強いですが、若年層での発症も十分に可能性はあります。
また、ピロリ菌未感染の若年女性でスキルス胃癌が見つかることもあります。異常を感じている場合には我慢せずに医療機関を受診してください。

胃もたれの改善

胃もたれを改善するためには、生活習慣の見直しが最善の策です。

  • 暴飲暴食をしない
  • 酒・タバコはほどほどに
  • 食後に激しい運動はしない
  • 食事は腹八分目でバランスの良い食事を
  • リラックスしながらゆっくりとよく噛んで食事をしましょう。
  • 充分な睡眠を
  • ストレスを溜めない(適度な運動も良いでしょう)

生活習慣の見直しを行っても胃もたれが改善されない場合、消化器疾患が原因となっている可能性が高いため、注意が必要です。

胃もたれの診察と治療

上述のように、胃もたれにより消化器疾患を患っている可能性が考えられた場合には、胃カメラ検査を行うことで正確な診断ができます。どのような異常がどの程度まで起きているのかを把握することは適切な治療・症状の改善に繋がります。

当院では胃カメラ検査による患者さんの負担をできる限り軽減できるよう、様々な工夫を凝らしております。胃カメラ検査を受けることを検討されている方は、胃・大腸カメラページをご確認下さい。

前の記事

下痢

次の記事

胃痛