胃・十二指腸潰瘍

胃・十二指腸潰瘍とは

胃・十二指腸潰瘍は消化性潰瘍と呼ばれ、いわゆる胃潰瘍よばれる胃あるいは十二指腸の粘膜が欠損した状態です。潰瘍とは、胃液という強い酸の刺激によって、胃・十二指腸の組織が剥がれ落ち皮膚や粘膜の一部が深く傷つき、えぐれてしまうことをいいます。ひどい場合は、組織や臓器に孔があくこともあります。胃や十二指腸の場合は、粘膜に炎症が度重なることで、潰瘍が形成されていきます。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍の主な原因は、ピロリ菌の感染です。ピロリ菌とは、胃の中に棲む糸状の細菌で、胃の粘膜を傷つけたりすることで、胃潰瘍・十二指腸潰瘍を引き起こすとされています。そのほか、非ステロイド剤抗炎症薬の副作用として、胃の粘液が減少してしまい、胃酸によって胃粘膜が障害されることで起こる場合もあります。

潰瘍の症状

自覚症状で最も多いのが、みぞおちの痛みです。主に上腹部痛で胃潰瘍は食後に痛み、十二指腸潰瘍は空腹時に痛むといわれています。十二指腸潰瘍では右側の背中が痛むことがあり胆石の症状とわかりづらいこともあります。胸やけ、胃もたれ、吐き気、嘔吐、食欲不振を伴うこともありますが、自覚症状が全く無い人もいます。潰瘍から出血すると黒いコールタール状の便が出ることがよくあります。真っ赤な便は大腸や肛門からの出血のことが多いです。その他胸やけ、悪心、食欲不振などがみられます。

潰瘍の検査

内視鏡検査で潰瘍の有無はすぐにわかります。採血による貧血の有無も調べます。内視鏡検査で出血があればその場で止血処理を行います。がんなど悪性の病気が疑われたら組織検査を追加することもあります。

治療

現在は、よく効く薬が開発されたため、治療の多くは薬物療法を中心に行なわれています。
症状により、次のような薬が処方されます。

  • 胃酸の分泌を抑える薬
  • 神経に働きかけて、胃酸の分泌命令をださないようにする薬
  • 粘膜を保護する薬
  • 粘液の分泌を増やす薬

胃潰瘍なら8週間、十二指腸潰瘍なら6週間内服します。潰瘍が改善したかどうかは後日胃内視鏡検査で治療の程度を確認します。ピロリ菌が陽性なら除菌治療を行い、陰性なら再発予防のため維持療法で内服治療を継続します。

前の記事

食道がん

次の記事

胃がん