胃炎

胃炎とは?

「胃酸は食べ物を消化してしまうのに、どうして胃袋を溶かしてしまわないの?」と考えたことはありませんか?
健康な胃の粘膜は、粘液によって胃酸から守られています。強い刺激物の連続摂取で粘液のバリア機能が追いつかなくなったり、過度のストレスによってバリア機能そのものがうまく働かなくなると、胃粘膜に炎症が生じます。この胃粘膜の炎症の総称が「胃炎」です。

原因や炎症の現れ方はさまざまで、大きく「急性胃炎」と「慢性胃炎」に分けることができます。重度の炎症は胃潰瘍・胃がんへと進展することもあります。


当クリニックでは、胃カメラ(胃内視鏡)を完備しております。経鼻内視鏡で楽に検査を受けていただくこともできますので、定期的な検査をご希望の方もぜひ一度ご相談ください。なお、鼻からの検査が難しいこともありますが、その際は鼻用の細い内視鏡で口からの検査が可能です。通常スコープよりも細いので口からであっても比較的楽に検査を受けることができると思われます。詳しくは胃・大腸カメラページをご覧ください。

胃炎の症状

胃炎の症状は、急性のものと慢性のもので、その現れ方が大別されます。特に慢性胃炎は急性胃炎と比べて症状が現れにくいため、定期的な胃カメラ検査が早期発見につながります。

急性胃炎の場合

急性胃炎の場合、みぞおち(胸骨下のくぼんだ所)に痛みが生じる他、腹痛、吐き気、嘔吐、吐血、下血(肛門から血が排出されること)などの症状を伴います。
出血が多量のときには、出血性ショックを起こす可能性も高まりますので、早急に医療機関を受診する必要があります。

慢性胃炎の場合

慢性胃炎は、急性胃炎に比べて、炎症の程度と症状の現れ方に相関関係が成立しにくいと言われています。つまり、症状が弱いからといって、胃炎の進行が初期段階にあるとは限りません。
上腹部の不快感、胸やけ、膨満感、食欲不振、胃もたれなどの症状が現れた場合には、その程度にかかわらず、できるだけ早くご相談ください。

胃炎の原因

薬の使用や飲酒や喫煙、ストレスなど、日常生活の中にも胃炎の原因は潜んでいます。胃だけでなく、身体全体の健康を考え、予めリスクを取り除いておくことも重要です。

急性胃炎の場合

急性胃炎の主な原因としては、薬の服用、過度のストレス、アルコール摂取、感染症などが挙げられます。これらにより胃粘液の分泌量が低下することで、バリア機能が十分に働かなくなります。統計的には、急性胃炎の半数以上が薬剤(非ステロイド系消炎鎮痛薬)によるものとされています。
またその他にも、大きな手術の直後や、重度の火傷を負ったとき、身体的ストレスが加わったときも、急性胃炎を誘発することがあります。

慢性胃炎の場合

慢性胃炎は、アルコール、コーヒー、紅茶、タバコの長期間摂取、ストレスの蓄積などによって起こる他、ヘリコバクター・ピロリ菌の感染もまたその原因の一つと言われています。
ピロリ菌は、強い酸性を示す胃液に耐性のある細菌であり、徐々に胃全体へと広がっていきます。胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃がんへと進展することもあります。

胃炎の治療法

軽度の胃炎であれば、お薬にて症状を抑えた上で、再発しないよう原因に対処します。
当クリニックでは、胃カメラ(胃内視鏡)も完備しておりますので、正しい診断と、適切な治療のご提案が可能です。詳しくは胃・大腸カメラページをご覧ください。

前の記事

胆のう炎

次の記事

潰瘍性大腸炎